悩める保育士が集まる掲示板

保育士の掲示板

保育士の悩み

妊娠3ヵ月の保育士ママです。どこまで今まで通り動けばいいのか自分の中でモヤモヤしています。

更新日:


0歳児クラスの担任をさせていただいています。

(人数関係で一人担任です)

現在、妊娠3ヵ月でつわりはほぼ無く、秋の運動会が終わるまでは今までと変わらず保育させてもらえるように上司とは相談済みです。

無理なときは周囲に助けを求めながら日々過ごしているのですが、まだ安定期にも入っていないのでどこまで今まで通り動けばいいのか自分の中でモヤモヤしています…

(妊娠前はガンガン動くタイプでした)

過去に2度流産経験アリなのでかなり自制しているのですが、もっと動いてもいけるのかな…とも悩んでいます。

同じような思いをされたママさん、どこまで頑張られましたか?

マイナビ保育士

マイナビ保育士とは、大手求人広告サイトのマイナビが保育士の求人に特化して作った求人サイト。

主に東京や神奈川、千葉などの首都圏の求人を多く取り揃えています。

WEB上に公開されている求人数だけでも6000件以上あるので、首都圏で転職を考えているのならば希望の職場が見つかる可能性が高い。

就労形態やこだわりの条件なども、細かく絞って検索できます。

保育士のひろば

人材派遣会社のネオキャリアが立ち上げた、保育士専門求人サイトの保育ひろば。

求人数が多いのが特徴で、その数はなんと4万件以上。

また会員以外は閲覧することができない非公開求人も多数。

全国の保育園や幼稚園などの求人を紹介してくれるので、地方の転職希望者も利用できます。

どうあっても生まれる子は生まれる

そんな思いでした。

この仕事に就いた以上、辞めない選択をするなら、自分のお腹の子は三の次くらいの心境でした。

だから、どこまでもやれる範囲のことは全部やりました。

流産もしましたが、それは仕事とは関係ないと。(切迫とかなら別ですが、稽留流産だったので受精卵の異常でしょうと)

流産したときは運動会で走り回ってて、一人目の時は雪山でソリすべりとか、園バス添乗も毎日。三歳新入園児の大暴れを抱えたりとかしてました。

二人目の時は療育にいましたがここは人手があったので随分守ってもらえました。

しかし家では上の子が三歳で毎朝毎朝猛烈な大暴れを抱えて登園させていてよっぽど危険な感じでしたが…

体調の変化に気をつける。

何をしても生まれる子は生まれますものね。妊娠に気付かずプール入ってた先生も居ましたし、乳児クラスで複数担任で負担を軽くしても流産する先生も居ました。

私は切迫流産になり、軽い出血があった時点で動くのを止めて、暫く休み、そのまま退職しました。(その後、元気な子を出産しました)

無理は禁物です。

職種は違いますがハードワークです。

初期からいつもの8割程度だったかも。サボっていたわけではありません。きちんと自分の仕事はしていました。妊娠中は集中力が落ちたり体がだるくなったりしませんか?

8割しかできなかった、のかもしれません。

今の自制するくらいでいいのでは?無理は禁物です。

私は最初の子を亡くしました

流産経験がおありならお解かりでしょう

ガンガン動きたかったらお腹のお子さんを無事に産んでから動いて下さい。

自分の子供を守れなくて他人の子を守れますか?。産まれる子は産まれる、とは言いますが大事に守らなければ産まれられない子供もいます。

3月まで2度の産休・育休を経て19年保育園で勤めていました。

嬉しい反面、いろいろ不安な気持ちになりますよね。

私は1人目妊娠の際は、切迫流産で妊娠が分かってすぐから3週間絶対安静で年休をいただきました。

その後復帰してからは2歳児クラスの担任でしたが、基本的には普通通りの仕事内容で、園外の散歩の時は距離によって中残りの子の保育に回るなどしていました。

周りの職員がとても配慮してくれましたが、体調の変化に気づけるのは自分だけ。

お腹のハリがひどい時などは、正直に申し出て受診をするようにしていました。

2人目の妊娠の際は、1人目で「ここまでなら大丈夫」という限界?!が分かっていたので、1人目の時よりも活発に動いていたと思います。雪遊びもしましたし、4人乗りベビーカーを押して散歩に出かけたりもしました。

妊娠8か月くらいの時には、大きくなったお腹の上に生後7か月くらいの子を乗せて寝かしつけなどもしてましたね。

お腹のハリと痛み、そして出血は危険です。まずはそこを十分に気をつけて下さいね。

それ以外でしたら、0歳児クラスだと抱っこする時には気をつけた方がいいかな。

自分の体のことは自分が一番良く分かると思います。

不安に感じたら、受診してみるのも手だと思いますよ。

無理なさらないように・・・。

私が同僚なら無理してほしくありません。

契約期間まで来てもらいたいしおめでたい報告が聞きたいです。

この夏、健康な人でも無理するとダウンしました。

今を無理して切迫になってしまうと周りが困ります。(因果関係はハッキリしていないかもしれませんが、妊娠は未知な事が多いので今後、また新たな事が分かってくるかもしれませんよ。)

プロとして、契約まで仕事ができるよう体調管理をするべきだと思います。

妊娠おめでとうございます。

私も最近まで0歳児クラスでパートでしたが37週まで働いてました(^^;(子どもは二人います)

私は不妊治療で授かり、周りも知っていたので、随分配慮してもらえました。

ありがたいのと申し訳ないのとで、出来る限りのことは動いて、作り物や書き物は率先してやるようにしました。

おんぶも臨月までしてました、一人目は運動会も普通に。

幸い、産休までは休むことなく丈夫な体で過ごせました。

でも、無理しすぎたのかな?一人目は37週で尿管圧迫で腎臓が腫れた見たいで、激痛で入院。

二人目は36週で破水騒ぎ(検査で疑陽性)があり、いくら丈夫でも何があるかわからないなぁと思いました。

破水騒ぎの時はまだ週3日出勤してたので、周りの先生方にすごく心配をかけてしまいました。何もなかったので良かったですが、万が一何かあったら、自分も後悔するだろうし、周りもきっと嫌な思いをしてたと思います。

無理しすぎて、何かあったらきっと後悔するだろうし、周りもきっと辛いと思います。

赤ちゃんと自分を守れるのは自身でしかありません。同時に命を預かる仕事、無理しないでできることをとにかくやるしかないと思います。

でも少しでもおかしいと思えば、周りに相談して、休息、受診してください。とにかく赤ちゃんが一番!

安産をお祈りしてます!仕事も頑張ってください。

女性ばかりの職場。

自分だって妊娠・出産を経験したはずの園長が平気で「は?具合悪いの!?( ̄ー ̄)」なんて言っちゃうし、保護者にも心配かけたくなくて、3歳児の受け入れの際、ひとりずつ両腕に抱っこ(もちろん立って)。

残業だって当たり前。

具合悪い、、、って思っても、限界が来なければ自分からは言わない。責任があるから。

私、2回流産しています。

お医者様には、「仕事してるから流産した理由にはならないよ。たまたまだよ」と言われましたが、私が無理したからかな、、、と激しく後悔をしています。

どうか、ご無理だけはなさらないでくださいね。元気な赤ちゃん、産んでくださいm(__)m


みなさんのたくさんのご意見、ありがとうございました

妊娠に甘えず、赤ちゃん優先に頑張っていきたいと思います!怠けグセがすぐついちゃう私です…恥

仕事も妊婦生活も楽しめるように頑張りますっ!ここで、合わせてのお礼になりますが 申し訳ありません、ありがとうございます!

マイナビ保育士

マイナビ保育士とは、大手求人広告サイトのマイナビが保育士の求人に特化して作った求人サイト。

主に東京や神奈川、千葉などの首都圏の求人を多く取り揃えています。

WEB上に公開されている求人数だけでも6000件以上あるので、首都圏で転職を考えているのならば希望の職場が見つかる可能性が高い。

就労形態やこだわりの条件なども、細かく絞って検索できます。

保育士のひろば

人材派遣会社のネオキャリアが立ち上げた、保育士専門求人サイトの保育ひろば。

求人数が多いのが特徴で、その数はなんと4万件以上。

また会員以外は閲覧することができない非公開求人も多数。

全国の保育園や幼稚園などの求人を紹介してくれるので、地方の転職希望者も利用できます。

-保育士の悩み

Copyright© 保育士の掲示板 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.